軌道数を計算して、自分の守護石を選びましょう
パワーストーンには色や、石の種類によって持っている能力が違うのですが、自分自身が求めるパワーをもっている石いくつか組み合わせて身につけるのが良いのですが、実はその人に人生をサポートしてくれる守護石というものも存在します。・・・
View Articleマスターナンバーと呼ばれる特殊な軌道数
生年月日から軌道数を計算することで、9種類に分けることが出来、それぞれの特徴と生涯身につけたい守護石があることをお話しましたが、軌道数にはこの9種類以外に、特別なマスターナンバーというものが存在します。 特殊なマスターナ・・・
View Article素敵な恋愛をしたいならピンク色のパワーストーンを身につけよう
自分の守護石が分かったら、次はどんな願いが叶えたいのか考えて見ましょう。 もし、あなたが独身で、なかなか良い出会いに恵まれないと思っているなら、恋愛運を高めたいですよね。 恋愛運がアップするお勧めのパワーストーン紹介して・・・
View Articleキラキラ輝くゴージャスなパワーストーンで金運を掴み取ろう
恋愛もいいけど、やっぱりなんといっても金運アップの効果がほしい。 男女問わず、そういう望みがある人も多いですよね。 というか、金運なんかいらないという人を探すほうが難しいでしょう。 では、金運が高まるパワーストーンを紹介・・・
View Articleパワーストーンを組み合わせて結婚にゴールイン
恋人はいるけれど、なかなか結婚までたどり着かないとか、恋人はできるけれど、結婚には至らず分かれてしまう。 そんな悩みを抱えている人もいることでしょう。 特に最近では、同棲するカップルも多く、中には結婚するタイミングを逃し・・・
View Article元気百倍、健康運を高めるパワーストーン
恋愛運や金運があがるパワーストーンのお話をしてきましたが、どんな開運に恵まれても、健康でなければ十分恩恵を満喫できませんよね。 老若男女とも、まずは何をするにも体が資本ですから、健康運がアップするお勧めのパワーストーンを・・・
View Article新しい命を授かる、出産運があがるパワーストーン
恋愛運と結婚運の運気があがるパワーストーンのお話は既にしましたが、結婚した後、赤ちゃんがほしくてもなかなか望みが叶わない。 そんな悩みを抱えているカップルも多いのではないでしょうか? そんな人のために、妊娠や出産の運気が・・・
View Article邪気や厄を払い、開運に導くパワーストーン
最近なんだかあまり良いことが起こらないし、運気が下がっているような気がしたり、実際に良くないことが続くことがある場合は、厄を払って開運を呼び込みたいものですよね。 他にもちょうど厄年を迎える方などにも厄払いのパワーストー・・・
View Article心と体を癒してくれる、ヒーリング効果があるパワーストーン
毎日毎日忙しい毎日を送っていると、自然豊かな環境でのんびりしたいと思うものです。 しかしながら、都会で暮らしていると、旅行にでもいかないとなかなか森林浴も出来ませんし、美しい海を眺めることもかないません。 そんな疲れた心・・・
View Articleパワーストーンは石の種類以外に、形にも意味合いがあります
今まで、パワーストーンの色や、どんな運気アップがあるか石の種類に関してお話してきましたが、いざパワーストーンを購入するとなった場合、石は原石のままが良いのか、球状や勾玉状に加工されているのがいいのか、悩んだりしますよね?・・・
View Articleパワーストーンをどんな風に身につけると効果的?
パワーストーンをアクセサリーとして身につけるとき、ペンダント、ブレスレット、ピアスやイヤリングなどなど、身体の中でも様々な場所につけることが出来ますよね? 身につける場所によって、効果の差があるのでしょうか? どんなとき・・・
View Article必要としているパワーストーンを直感で選ぶ
恋愛運や健康運に特化したパワーストーンや、守護石のお話をしてきましたが、今自分が何を必要としているのかはっきりと分からないことも多いですよね? そんなときは、自分の直感を信じてパワーストーンを選ぶのも一つの方法です。 沢・・・
View Articleパワーストーンを長く大事に使うには浄化とパワーチャージを忘れずに
身につけているだけで、様々な効果をもたらしてくれる、ありがたいパワーストーンですが、正しいお手入れをしなければ、ストーンが持っている力も衰え効果が発揮出来なくなります。 また、身につけていることで、ストーンに汚れや負のエ・・・
View Article修行道の霊場で名高いパワースポット「高尾山薬王院」
遥か昔、聖武天皇の勅命によって開かれた高尾山薬王院は、関東三大本山のひとつに上げられています。 戦勝の神様をご本尊としており、修験者達が集まる霊験あらたかなお寺 東京都八王子市にある高尾山に建てられたお寺なので、ご本山は・・・
View Article見ざる言わざる聞かざるの「三猿」でも有名な「日光東照宮」
徳川幕府が開かれる時に、霊峰「富士山」の巨大な気のパワーが江戸城に流れるように、風水に基づいて江戸の町が作られたことは以前お話しましたが、江戸のほぼ真北にある日光東照宮は、古くから修験道の霊場としても名高い日光山のパワー・・・
View Article水の神、恋の神として古来から信仰されている「貴船神社」
京都の奥座敷、鞍馬の貴船川が流れるほとりに、平安時代の貴族達からも信仰されてきた「貴船神社」があります。 水神様をご神体とし、古代から祈雨の神様として信仰されてきた神社 京都の市街地はすり鉢状の盆地になっているため、夏は・・・
View Article鹿と戯れながら訪れたい、古都奈良の「東大寺」と「春日大社」
私は関西在住なので、ピンと来ないのですが、他県在住の知人に「中学校の修学旅行はどこだった?」と尋ねると、多くの人が「京都と奈良へいった」と答えます。 たしかに、京都や奈良に行くと今でも修学旅行生達が沢山いますよね。 そん・・・
View Article数多くのパワースポットがある神社の正しいお参りの仕方
パワースポットの多くに、神社が創建されていることは、今までにもお話してきたかと思います。 神々を御祀りしている場合はもちろんですが、有名な霊山には必ずといっていいほどお社がありますよね。 ただ、神社ってなにかと尋ねられる・・・
View Article神社とはどう違う?お寺の正しいお参りの仕方
日本には古来から万物にそれぞれの神様が宿ると言われ「八百万の神々」を信仰して来た事は、神社のお話でもさせて頂きましたよね。 よく揉める元になるので政治と宗教の話はするなと言われるほど、全世界を見ても、宗教は戦争の源になっ・・・
View Article開運を願うなら、自分が発する言霊に注意が必要
幼い頃から、母によく言葉には言霊(ことだま)がやどっているのだから、言葉を発する前に良く考えてから話しなさいといわれたものです。 この言葉に魂がやどっていて、言葉を発した人、言葉をかけられた人に、少なからず影響を及ぼすと・・・
View Article